VINUM-Oyako-Riesling2

料理とマリアージュ

  (Last Update:2019.05.19)

<今日のマリアージュ>オーストリア産【リースリング】 × ふわとろ親子丼

最近、オーストリア産のワインがアツイです。

地元に根付くブドウ品種が優れているだけでなく、オーガニックやバイオダイナミック農法を取り入れたナチュラルワインの造り手たちがメキメキとその腕を上げているのです。

VINUMで試したのは、自然派かつバイオダイナミック農法を用いたワインを推進する、オーストリアで最も知られる生産家ヴァイングート・アンドルファー(Weingut Arndorfer)のもの。彼らの造る【リースリング・シュトラーセ・ヴァインベルガ(Riesling Strasser Weinberge)】は伝統的な【リースリング(Riesling)】を進化させたものと言っても良いかもしれません。

VINUM-Oyako-Riesling

このボトルを開けた日の夕飯は、たまたま親子丼。意識して『マリアージュ』したわけではないのですが、さすが【リースリング(Riesling)】。とても良い組み合わせでした。

♦︎今日の組み合わせ:オーストリア産【リースリング(Riesling)】 × ふわとろ親子丼

中辛口(ドイツ語表記では『ハルプトロッケン(Halbtrocken)』)であるこのワインの特徴は、製造過程でブドウの皮を取り除かずにスキンコンタクトが発生しているということ。つまり、オレンジワインに似た濃い色合いとともに、良く熟れたリンゴやアプリコットを思わせる非常に深い味わいを持つんです。しかも、それだけでなく、シュッとした強い酸味があり、全体のバランスがよく取れています。

【リースリング(Riesling)】とは言っても、よくあるものとは一線を画する味わいでした。

※最近気になる『オレンジワイン』についてはこちらでも取り上げています。

さて、『マリアージュ』ですが、独特の甘みのある親子丼ともピッタリ! たっぷりとした完熟フルーツの味わいが親子丼のどっしり感とバランスを取りつつ、ワインを一口飲むごとに、ご飯の濃厚さをリフレッシュしてくれる爽やかさも感じられました。

ピックアップ記事

  1. <ワイン入門>簡単にワインと料理を合わせる方法『同郷のマリアージュ』
  2. フランスワインラベルの読み方は『アペラシオン』にヒントあり!
  3. 試してみよう!簡単ワインテイスティングの方法
  4. <ワイン入門>分かりやすい!簡単マリアージュの基本 Part 2
  5. <ワイン入門>分かりやすい!簡単マリアージュの基本 Part 1

関連記事

  1. Charcuterie-3_1

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>どれがオススメ? ワイン × 生ハムなどコールドカットの組み合わせ

    ハムやサラミをはじめとするコールドカット。「シャルキュトリ」とも呼ばれ…

  2. VINUM-Nambanduke

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>白辛口ワイン【チャコリ】または【フィノ】 × 鮭の南蛮漬が合う

    お酢とワイン、、、うーん、合わなそうなイメージありますよね。一…

  3. VINUM Tonkatsu
  4. VINUM Fruit-tart
  5. meatball
  6. VINUM Salad

Recent Posts

  1. VINUM-Oyako-Riesling2
  2. VINUM-orange-1
  3. VINUM_Banyuls-cheese
  4. Charcuterie-3_1
  5. Chairs in Greece

Archives

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)
  1. VINUM pheasant

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>渋みの少ない赤ワインが合う!フランス北ローヌ【シラー】 ×…
  2. VINUM Octopus-dish

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>イタリア赤ワイン【チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア】 ×…
  3. meatball

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>ドイツ白ワイン【ファルツ・リースリング】 × ミートボール…
  4. VINUM Tonkatsu

    料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>オーストリアワイン【グリューナー・ヴェルトリーナー】 × …
  5. 料理とマリアージュ

    <今日のマリアージュ>【ボルドー】スタイルの白ブレンドワイン × 魚のBBQフィ…
PAGE TOP